平成25年3月8日に、デイサービスで避難訓練をしました。
デイサービスは、消防署直結の火災報知機やスプリンクラーを設置してあります。
それに甘んじることなく、日頃からの訓練は必要です。
当日の想定は、台所で天ぷら鍋から出火ということで、設定時間に調理スタッフが「火事だ~」と言って居室に来ました。
そこで、スタッフと利用者さんに「火事ですので、スタッフの指示に従ってすみやかに避難して下さい」と伝えて、火元の確認(初期消火は失敗の想定)をして、他の部屋をすべて回って、残留者のないことを確認して、自分も避難しました。
その間、他のスタッフが消防への通報ボタンを押して、消防と直接「避難訓練です」と通報しました。
実際の、避難時間は3分ほどで完了しました。
指定の避難場所に移動してから、利用者やスタッフの点呼をして、全員逃げたことを確認しました。
避難開始時の様子です。
避難の時の様子です。
避難訓練が終了して、皆さんがデイサービスに戻ってくる様子です。
- 投稿タグ
- ディサービス, ふれんどりぃ, ふれんどりぃグループ, 通所介護, 避難訓練